TABLE FOR TWOへの取り組み
TABLE FOR TWOへの取り組みに
井村屋グループは、特定非営利活動法人TABLE FOR TWO Internationalの取り組みに賛同し、2017年12月1日より新たな社会貢献の一環として取り組みをスタートさせました。
グループのミッションである「おいしい!の笑顔をつくる」を日本でそして世界で実現してまいります。
具体的な取り組み
TABLE FOR TWO(TFT)プログラムの実施
~時間と時空を超えて一つのテーブルを分かち合う~井村屋グループでは本社の食堂「アイアイラウンジ」にて、TFTメニューを日替わりで提供しています。従業員がこのメニューを選ぶことで、健康に配慮した食事を食べながら、アフリカ・アジアに暮らす子どもたちも学校給食を食べることができます。
TABLE FOR TWO(TFT)プログラムとは
対象となる定食や食品を購入すると1食につき20円の寄付金が、特定非営利活動法人TABLE FOR TWO Internationalを通じて開発途上国の子どもたちの学校給食になる取り組みです。TABLE FOR TWOメニューは、カロリーが控えめでバランスのよいヘルシーな食事ですので、開発途上国の飢餓問題と先進国の飽食問題に同時に取り組むことができます。
自炊マイスター講座への協賛
~食べることを学び、生きる力を身に着ける~低所得世帯の子どもたちが、自炊する力を身に着け、バランスの良い食生活、長期的なお金の使い方を学ぶ場を提供するプログラムに協賛しました。 さらに、この取り組みを「食」を通して支援したいと考え、当社のコア原料である、「あずき」を使用したお赤飯の素の提供とあずきの持つ栄養や食文化についても学んでいただく機会を提供しました。
「自炊マイスター講座」とは
TABLE FOR TWO Internationalと困っている子どもたちを教育面で支援する団体「キッズドア」が連携して行われる食の大切さや調理方法、長中期的なお金の使い方などを学ぶ場を提供する取り組みです。 貧困家庭の多くが毎食を偏った食生活の状況にあり、それは海外だけでなく国内でも深刻な問題となっています。そういった状況にある子どもたちを対象に、「食の格差」の解消を目的としています。
TABLE FOR TWO(TFT)プログラムの実施
http://jp.tablefor2.org/
カテゴリー:人間尊重
実施企業:井村屋グループ
更新日:2019.10.01